漢方処方一覧表        漢方処方索引はこちらをクリック
 下記は漢方処方を一覧表としたものです。名前からの検索は「漢方処方名検索ページ」をご覧下さい。

漢方薬

構成生薬

適用

安中散

(あんちゅうさん)

桂皮・牡蛎・延胡索 各3.0g、縮砂・茴香・甘草 各2.0g、良姜 1.0g
以上の生薬を末とする
虚弱体質の傾向があり、胃痛、食欲不振、胃酸が上がってくるようなときの下記の症状。
慢性胃炎、神経性胃炎、胃酸過多症
胃苓湯
(いれいとう)
蒼朮・白朮・茯苓・沢瀉・陳皮・猪苓・厚朴・芍薬 各2.5g、桂皮 2g、大棗・生姜 各1.5g、甘草 1.0g 下痢、嘔吐が有り、口渇、尿量の減少を伴う下記の症状。
食あたり、急性胃腸炎、腹痛

茵荊湯

(いんけいとう)
インチンコウ・沢瀉・茯苓 各6、猪苓・白朮鉄粉 各3、荊芥・蒲黄 各2 肛門或いは腸からの出血、貧血或いは浮腫のあるときの下記の症状。
痔出血、直腸癌、直腸潰瘍
 茵ちん蒿湯
  (いんちんこうとう)
インチンコウ 6、大黄 2、山梔子 1.4 尿量減少、やや便秘がちで比較的体力のある人の黄疸、肝硬変、蕁麻疹、皮膚病
茵ちん五苓散
(いんちんごれいさん)
インチンコウ末 2、五苓散 1 の割合で混合 喉が渇いて、尿量の少ないときの下記の症状。
黄疸、蕁麻疹、嘔吐、浮腫み
禹功散
(うこうさん)
オウゴン・山梔子・陳皮・半夏・沢瀉・茯苓・猪苓・白朮・木通 各3.5、升麻 1.5、甘草 1 尿の出ないとき。
烏頭桂枝湯
(うずけいしとう)
烏頭 1、桂枝・大棗・芍薬 各3、甘草 2、干姜 1、蜂蜜 30 激しい腹痛、手足の冷え或いは手足麻痺があるときの下記の症状。
腹痛、リュウマチ、イレウス、関節炎
烏頭湯

(うずとう)

麻黄・芍薬・黄耆・炙甘草 各3、烏頭 1、蜂蜜 40 身体激痛のとき。
末期癌
烏薬順気散
(うやくじゅんきさん)
烏薬・陳皮・白姜蚕・麻黄・センキュウ ・ 桔梗 各2.5、枳殻 2、ビャクシ ・ 甘草 各1.5、生姜 1 筋肉リウマチ、関節リウマチ、脳溢血に伴う言語障害・半身不随、五十肩
温経湯
(うんけいとう)
センキュウ・当帰・人参・桂枝・芍薬・阿膠・甘草・牡丹皮 各2、呉茱萸 3、半夏 8、麦門冬 10、干姜 1 手足がほてり、唇が乾くような人の下記症状。
月経不順、更年期障害、子宮出血、卵巣機能不全、不妊症
温清飲
(うんせいいん)
センキュウ・芍薬・当帰・熟地黄 各4、オウゴン 3、山梔子・黄柏・黄連 各1 皮膚の色艶が悪いくらい貧血が著明、或いは腰痛を伴うときの下記の症状。
月経不順、月経困難、更年期障害、子宮癌、膀胱腫瘍、蕁麻疹
温胆湯
(うんたんとう)
半夏・茯苓・陳皮 各6、枳実・竹茹 各2.5、甘草・干姜 各1 動悸が激しく、不眠症のときの下記の症状。
不眠症、ノイローゼ、神経衰弱
温脾湯
(うんぴとう
甘草・干姜・大黄・桂枝・厚朴 各2、白川附子 1 お腹が冷え、腹痛、下痢を伴うときの下記の症状。
急性腸カタル、慢性腸カタル、大腸カタル
益気聡明湯
(えっきそうめいとう)
黄耆・人参 各4、蔓荊子 1.5、甘草・升麻・芍薬・カッコン 各3、黄柏 1 胃腸が弱く疲労し易いような人の下記の症状。
耳鳴り、弱視
益気養栄湯
(えっきようえいとう)
当帰・人参・センキュウ・黄耆・白朮・茯苓・芍薬・陳皮・熟地黄・貝母・香附子 各3、柴胡 2、甘草・桔梗 各1.5 鬱病、潰瘍
越婢加朮湯
(えっぴかじゅつとう)
石膏 8、麻黄 6、大棗・白朮 各4、甘草 2、干姜 1 むくみがあるか或いは汗が多く出て小便が出難いときの下記の症状。
腎炎、ネフローゼ、関節リウマチ、夜尿症
黄耆建中湯
(おうぎけんちゅうとう)
黄耆 1.5、甘草・大棗・桂枝 各3、芍薬 6、干姜 1、水飴 20 身体虚弱で疲労し易い人の下記の症状。
病後の衰弱、寝汗
黄解散
(おうげさん)
黄連 3、黄柏・オウゴン 各2、山梔子 1 吐血、鼻血
黄ごん湯
(おうごんとう)
オウゴン・大棗 各3、甘草・芍薬 各2 体が熱っぽく、腹痛、下痢のあるときの下記の症状。
急性胃腸炎、腹痛
王不留行散
(おうふるぎょうさん)
王不留行 10、ソクズ細葉 10、桑白皮 10、甘草 18、川椒 3、オウゴン・乾姜・芍薬・厚朴 各2
以上のうち、王不留行、ソクズ細葉、桑白皮を黒焼にして上記の割合で混合し、一回量2gを内服または塗布する。
外傷、打撲
黄連解毒湯
(おうれんげどくとう)
黄連・山梔子 各2、柴胡・オウゴン 各3、黄柏・連翹 各1.5 比較的体力のある人で、のぼせてイライラする傾向のある人のときの下記の症状。
高血圧、脳溢血、ノイローゼ、吐血、皮膚掻痒
黄連地黄湯
(おうれんじおうとう)
黄連・五味子・甘草・竹葉 各2、地黄・カロコン・当帰・人参・茯苓・麦門冬・大棗 各3、カッコン 4、生姜 1 糖尿病
黄連湯
(おうれんとう)
黄連・桂枝・甘草・干姜・大棗 各3、半夏 8、人参 2 胃部のもたれや痛み、食欲不振のあるときの下記の症状。
急性胃炎、胃酸過多症、胆石
乙字湯
(おつじとう)
柴胡 4、大黄 2、甘草・オウゴン 各3、当帰 5、升麻 1.5 体力がある程度ある人の下記の症状。
痔、痔出血
華蓋散
(かがいさん)
茯苓・紫蘇子・陳皮・麻黄・桑白皮・杏仁 各3.5、甘草 2 咳が出て発熱し、肩凝りがひどい場合で、めまい、鼻詰まりなどの症状があり、声の出難いときの下記の症状。
感冒、気管支喘息
葛花解醒湯
(かっかかいせいとう)
ハクズク・縮砂・葛花 各6、木香1.5、青皮 1、茯苓・陳皮・猪苓・人参 各2、蒼朮・シンギク・沢瀉 各3、乾姜 1 二日酔い
葛根湯
(かっこんとう)
カッコン 4、大棗・麻黄 各3、芍薬・甘草・桂枝 各2、干姜 1 比較的体力のある人で、発熱、悪寒、肩凝りなどがあるときの下記の症状。
感冒、熱性疾患の初期、炎症性疾患、肩凝り
葛根加半夏湯
(かっこんかはんげとう)
カッコン 4、大棗・麻黄 各3、芍薬・甘草・桂枝 各2、干姜 1、半夏 8 葛根湯の症状で吐き気を伴うとき。
葛根湯を服用したら吐き気を催すとき。
加味帰脾湯
(かみきひとう)
人参・黄耆・柴胡・酸棗仁・茯苓・白朮・竜眼肉 各3、当帰・遠志・山梔子 各2、甘草・干姜・木香 各1、大棗 3 虚弱体質で血色が悪く、不眠、健忘、物事を深く考えすぎる、などがあるときの下記の症状。
不眠症、神経症、月経不順、血の道症
加味荊黄湯
(かみけいおうとう)
荊芥 5、大黄・牛蒡子・甘草 各1 めばちこ
加味逍遙散
(かみしょうようさん)
当帰・白朮・陳皮・芍薬・柴胡・牡丹皮 各3、甘草・薄荷・山梔子 各1.5、干姜 1 虚弱体質で肩凝り、疲れ易く、精神神経症状、便秘などがあるときの下記の症状。
更年期障害、血の道症、月経不順、月経困難、冷え性
甘草瀉心湯
(かんぞうしゃしんとう)
甘草 4、半夏 8、人参・大棗・オウゴン・干姜 各3、黄連 1 胃がつかえた感じで、お腹がゴロゴロ鳴り、下痢を伴うとき、或いは不眠、イライラするような症状を伴うときの下記の症状。
神経性下痢、胃酸過多症、神経症
甘草湯
(かんぞうとう)
甘草 2 喉の使い過ぎや激しい咳によって起こる、喉の痛み。
湿布としても用いる。
甘草附子湯
(かんぞうぶしとう)
甘草・白朮 各2、炮附子 0.6、桂枝 4 関節が激しく痛み、曲げることが出来ず、小便が出難く、汗が出るといったときの下記の症状。
急性関節炎、神経痛、化膿症
甘草大棗湯
(かんぞうたいそうとう)
甘草 3、小麦 14、大棗 2.5 比較的体力の低下した人で、精神状態が不安定なときの下記の症状。
精神分裂病、夜泣き、神経症
寛中散
(かんちゅうさん)
香附子 6、厚朴 4、丁香・縮砂・陳皮 各1.5、ハクズク 0.5、木香・甘草・干姜 1 胸がつかえた感じがして、気分が沈んでいるようなときの下記の症状。
うつ病、胃アトニー
桔梗湯
(ききょうとう)
桔梗 1、甘草 2 喉が腫れて痛みのあるときの下記の症状。
扁桃炎、扁桃周囲炎
橘皮竹茹湯
(きっぴちくじょとう)
橘皮 16、大棗 7、生姜 8、竹茹 2、甘草 5、人参 1 しゃっくり、百日咳
帰脾湯
(きひとう)
人参・茯苓・黄耆・白朮・酸棗仁・竜眼肉 各4、大棗・当帰・遠志 各2、甘草・木香・干姜 各1 虚弱体質で血色が悪く、不眠、食欲不振、月経不順などがあるときの下記の症状。
不眠症、貧血、神経性心悸亢進症、吐血、子宮出血、食欲不振
きゅう帰膠艾湯
(きゅうききょうがいとう)
センキュウ・阿膠・甘草 各2、当帰・艾葉 各3、地黄・芍薬 各4 比較的体力の低下している人の下記の症状。
痔出血、子宮出血、尿路出血、下腹痛
きゅう帰調血飲
(きゅうきちょうけついん)
当帰・センキュウ・白朮・陳皮・烏薬・茯苓・熟地黄・牡丹皮・香附子 各3.5、大棗・益母草・乾姜 各2 産後の体力低下、貧血、神経症、月経不順
響声破笛丸料
(きょうせいはてきがんりょう)
連翹・桔梗・甘草 各2.5、縮砂・大黄・センキュウ・訶子 各1、阿仙薬 2、薄荷 4 歌の歌いすぎや演説などで声のつぶれたとき。
駆風解毒散
(くふうげどくさん)
防風・連翹 各5、羌活・甘草・荊芥 各1.5、牛蒡子 3 喉が腫れて痛むときの下記の症状。
扁桃炎、扁桃周囲炎
九味檳榔湯
(くみびんろうとう)
檳榔 4、桂枝・厚朴・橘皮 各3、木香・大黄・干姜 各1、蘇葉 2 足がむくみ、心悸亢進、便秘がちなときの下記の症状。
脚気、動脈硬化、高血圧症
荊芥連翹湯
(けいがいれんぎょうとう)
当帰・センキュウ・芍薬・黄連・熟地黄・オウゴン・黄柏・山梔子・甘草・荊芥・枳殻・薄荷・防風・連翹 各1.5、ビャクシ・桔梗 各2.5、柴胡 2 体力が中程度の人で、体質的に浅黒く、手足が脂性のときの下記の症状。
蓄膿症、慢性鼻炎、急性中耳炎、にきび
桂枝加黄耆湯
(けいしかおうぎとう)
桂枝・大棗・芍薬 各3、甘草・黄耆 各2、干姜 1 体力の低下した人で、腰から上に汗をかきやすく、腰痛があるような場合の下記の症状。
皮膚病、寝汗、腰痛、蓄膿症
桂枝加葛根湯
(けいしかかっこんとう)
カッコン 4、芍薬・大棗・桂枝 各3、甘草 2、干姜 1 虚弱体質で項背部が強ばり、汗をかく人の下記の症状。
感冒、肩凝り、頭痛
桂枝加厚朴杏仁湯
(けいしかこうぼくきょうにんとう)
桂枝・芍薬・杏仁・大棗 各3、甘草・厚朴 各2、干姜 1 体力の低下した人で、風邪の為に咳が長引いて胸苦しさがある場合の下記の症状。
感冒、気管支喘息
桂枝加芍薬湯
(けいしかしゃくやくとう)
桂枝・大棗 各3、芍薬 6、甘草 2、干姜 1 比較的体力の低下した人で、お腹がはり、下痢或いは腹痛のある場合の下記の症状。
腹痛、急性慢性腸炎、虫垂炎
桂枝加朮附湯
(けいしかじゅつぶとう)
桂枝・芍薬・大棗・生姜 各3、白朮 4、甘草 2、白川附子 1 比較的体力の低下した人で、冷え性があり、関節の痛み、手足の麻痺がある場合の下記の症状。
神経痛、関節痛、リュウマチ
桂枝加大黄湯
(けいしかだいおうとう)
桂枝・大棗 各3、芍薬 6、甘草 2、大黄・干姜 各1 体力の低下した人で、お腹がはり、腹痛、下痢或いは便秘のある場合の下記の症状。
慢性的便秘、腹痛
桂枝加竜骨牡蛎湯
(けいしかりゅうこつぼれいとう)
桂枝・大棗・芍薬・竜骨・牡蛎 各3、甘草 2、干姜 1 体力の弱っている人で疲れ易く、興奮し易い人の下記の症状。
神経衰弱、不眠症、夜尿症
桂枝芍薬知母湯
(けいししゃくやくちもとう)
桂枝・知母・防風 各4、芍薬 3、甘草・麻黄 各2、白朮 5、炮附子 0.6 痩せ型の人で、手足、或いは関節が痛むときの下記の症状。
神経痛、関節炎、関節リウマチ
桂枝湯
(けいしとう)
桂枝・芍薬・大棗 各4、甘草 2、生姜 1.5 体力が衰えたときの風邪の初期。
桂枝二越婢一湯
(けいしにえっぴいちとう)
桂枝・芍薬・甘草・麻黄 各0.75、大棗・石膏 各1、干姜 0.5 熱性疾患で、悪寒は少なく、口渇のあるときの下記の症状。
リウマチ性疾患、ベーチット病、マラリア
桂枝人参湯
(けいしにんじんとう)
桂枝・甘草 各4、人参・白朮・乾姜 各3 比較的体力の低下した人で、胃がもたれる、食欲不振、下痢などの胃腸症状と頭痛、悪寒などを伴う場合の下記の症状。
慢性胃腸炎、感冒
桂枝茯苓丸
(けいしぶくりょうがん)
桂枝・茯苓・桃仁・牡丹皮・芍薬 以上を1とし、蜂蜜0.3 の割合で丸剤としたもの 体格がよく、顔、唇が赤く、肩凝り、目眩などののぼせがあり、下腹の痛みなどがある下記の症状。
月経不順、月経困難症、更年期障害、子宮内膜炎、卵巣機能不全、高血圧症、打撲、痔、蓄膿症
啓脾湯
(けいひとう)
人参・山薬・白朮・蓮肉 各2、陳皮・山査子・甘草・大棗・沢瀉 各1、干姜 1 比較的体力の低下している人で、顔色が悪く、食欲不振、腹痛などを伴う下記の症状。
下痢、消化不良
桂麻各半湯
(けいまかくはんとう)
桂枝 3、麻黄・甘草・芍薬・杏仁・大棗 各2、干姜 1 比較的体力が弱く、汗が出ず、顔が赤く体にかゆみがある場合の下記の症状。
蕁麻疹、皮膚病、感冒
鶏鳴散
(けいめいさん)
梹榔子 4、木瓜 3、桔梗・桑皮 各2.5、蘇葉・呉茱萸 各1.5、干姜 1 脚気に用いる。
解語湯
(げごとう)
桂枝・防風・独活 各3、酸棗仁 6、天麻 2、甘草・白川附子 各1、羚羊角末 0.5 体力の低下した人で、言語不明瞭、舌不自由な場合の下記の症状。
脳溢血後の言語障害
香砂平胃散
(こうしゃへいいさん)
陳皮・白朮・香附子 各3、枳実・香 各2.5、木香・甘草・縮砂 各1.5、干姜 1 食欲がありすぎ、いくらでも食べることができるが、消化せずに胃にもたれている状態の下記の症状。
胃酸過多症
香蘇散
(こうそさん)
陳皮・香附子 各6、紫蘇葉 4、甘草・干姜 各1 風邪などによる下記の症状。
頭痛、発熱
五虎湯
(ごことう)
石膏 6、麻黄・杏仁 各3.5、桑白皮 2、甘草 1.5、干姜 0.5 比較的体力のある人で、激しい咳をする場合の下記の症状。
気管支喘息、気管支炎
五積散
(ごしゃくさん)
当帰・芍薬・センキュウ・厚朴・陳皮・白朮・半夏・茯苓・桔梗・ビャクシ・枳殻 各3、麻黄 2.5、大棗 2、桂枝・乾姜 各1.5、甘草 1 冷え性で、悪寒、頭痛、腰痛がある場合の下記の症状。
神経痛、更年期障害、リウマチ
牛車腎気丸料
(ごしゃじんきがんりょう)
熟地黄 6、茯苓 4、山薬・沢瀉・牡丹皮 各3、桂枝・山茱萸・車前子・牛膝 各2、白川附子 1 疲れ易く、手足の冷え、尿量が少ないか或いは多尿、口渇などがある場合の下記の症状。
腰痛、腎臓病、排尿困難、頻尿、脚気、かすみ目
呉茱萸湯
(ごしゅゆとう)
呉茱萸 4、生姜 6、人参・大棗 各3 手足が冷え、下痢或いは頭痛などがある場合の下記の症状。
頭痛、頭痛に伴う吐き気、急性胃炎、肝炎
五淋散
(ごりんさん)
茯苓 6、当帰・甘草・オウゴン 各3、芍薬・山梔子 各1.5 体力があまりなく、排尿困難、血尿、膿尿、頻尿がある場合の下記の症状。
膀胱炎、尿道炎
五苓散
(ごれいさん)
沢瀉 5、茯苓・猪苓・白朮 各3、桂枝 2 尿量が少なく、口渇があり、下痢、浮腫、頭痛などがある場合の下記の症状。
腎炎、急性胃腸カタル、糖尿病、頭痛
柴陥湯
(さいかんとう)
柴胡・半夏 各8、甘草・人参・大棗・オウゴン・U実 各3、黄連・干姜 各1 体力がある程度あり、ひどい咳が出る場合の下記の症状。
咳、咳による胸痛、肺炎
柴胡加竜骨牡蠣湯
(さいこかりゅうこつぼれいとう)
柴胡・半夏 各4、竜骨・人参・桂枝・茯苓・牡蠣・オウゴン・大棗・生姜・鉛丹 各1.5、大黄 2 比較的体力があり、精神的不安があって、動悸、不眠などがある場合の下記の症状。
ノイローゼ、神経症、更年期神経症、高血圧症、腎炎
柴胡桂枝乾姜湯
(さいこけいしかんきょうとう)
柴胡 8、桂枝・牡蠣・オウゴン 各3、括桜根 4、乾姜・甘草 各2 体力があまりなく、冷え性、貧血、動悸、息切れなどがある場合の下記の症状。
更年期障害、不眠症、胃酸過多症、蕁麻疹
柴胡桂枝湯
(さいこけいしとう)
柴胡・半夏 各4、桂枝・人参・オウゴン・大棗・芍薬 各1.5、甘草 1、干姜 0.5 発熱、悪寒、吐き気、腹痛などを伴う下記の症状。
感冒、肺炎、胃・十二指腸潰瘍、肝機能障害、胆石症
柴胡勝湿湯
(さいこしょうしつとう)
柴胡・茯苓 各3、当帰・沢瀉・竜胆・黄柏・羌活・防已・甘草・麻黄根 各2、升麻・紅花・五味子 各0.5 いんきん、たむし、陰部掻痒症
柴苓湯
(さいれいとう)
柴胡・茯苓・半夏・沢瀉 各4、白朮・猪苓 各3、人参・甘草・オウゴン・桂枝・大棗 各2.5、干姜 1 食欲不振、口渇、小便の量が少ない、吐き気などがある場合の下記の症状。
下痢、急性胃腸炎、腎炎、感冒
三黄瀉心湯
(さんおうしゃしんとう)
大黄・オウゴン・黄連 各3 比較的体力がある人で、のぼせ気味で、顔面紅潮、精神不安、便秘などがある場合の下記の症状。
高血圧症、鼻血、動脈硬化症、更年期障害、不眠症、皮膚病
酸棗仁湯
(さんそうにんとう)
酸棗仁 12、センキュウ・茯苓・知母 各2、甘草 1 体力の弱った人で、心身ともに疲れている場合の下記の症状。
不眠症
三物黄ごん湯
(さんもつおうごんとう)
熟地黄 4、苦参 2、オウゴン 1 体力がある程度ある人で、手足に熱をもち、口渇などがある場合の下記の症状。
皮膚病、しもやけ、神経症
滋陰降火湯
(じいんこうかとう)
芍薬 5、当帰 4.5、天門冬・麦門冬・白朮・熟地黄 各3.5、陳皮 2.5、乾地黄・甘草・知母・黄柏 各2 体力の低下した人で、皮膚が浅黒く、大便が固く便秘傾向などの場合の下記の症状。
気管支炎、糖尿病、膀胱炎
紫雲膏
(しうんこう)
当帰、紫根、オウゴン、胡麻油、豚脂 乾燥性皮膚疾患、皮膚病、火傷、しもやけ、水虫などに用いる外用剤。
四逆散
(しぎゃくさん)
甘草・柴胡・枳実・芍薬 各1.5 比較的体力のある人で、動悸、小便が出難く、イライラなどがある場合の下記の症状。
胃痛、胃酸過多症、胆石症、気管支炎、神経症
四君子湯
(しくんしとう)
茯苓 4、人参・白朮 各3、大棗・甘草・生姜 各2 痩せて顔色が悪く、疲れ易い、食欲不振、下痢などがある場合の下記の症状。
慢性胃炎、胃腸虚弱、貧血
柿蒂湯
(していとう)
丁香 1.5、柿蒂 5、生姜 4 しゃっくりに用いる。
四物湯
(しもつとう)
当帰・センキュウ・芍薬・熟地黄 各5 貧血があり、皮膚が乾燥している場合の下記の症状。
貧血、産後などの疲労回復、月経不順、胎動不安定
炙甘草湯
(しゃかんぞうとう)
炙甘草 4、大棗 7.5、麦門冬 5、麻子仁・地黄 4、桂枝 3、人参・阿膠 各2、干姜 1 体力が衰えて、疲れ易い体質の人の下記の症状。
動悸、息切れ、肺炎、心臓病
芍薬甘草湯
(しゃくやくかんぞうとう)
芍薬・甘草 各4 手足の急に起こる痙攣・疼痛、胃痙攣、腹痛
芍薬甘草附子湯
(しゃくやくかんぞうぶしとう)
芍薬・甘草 各3、炮附子 0.3 冷え性で、手足の筋肉の痛みや痙攣があるときの下記の症状。
慢性神経痛、関節リウマチ
十全大補湯
(じゅうぜんだいほとう)
人参・当帰・センキュウ・白朮・茯苓・芍薬・熟地黄 各3、大棗・黄耆・桂皮 各2、甘草 1.5、干姜 1 疲労が溜り、衰弱している人の下記の症状。
全身倦怠感、貧血、手術後の体力回復、食欲不振
潤腸湯
(じゅんちょうとう)
当帰・熟地黄・乾地黄 各3.5、桃仁・杏仁・麻子仁・厚朴・枳殻・オウゴン 各2、甘草 1.5、大黄 1 体力があまりない人の下記の症状。
便秘
小建中湯
(しょうけんちゅうとう)
芍薬 6、甘草・桂枝・大棗 各3、水飴 40、干姜 1 虚弱体質で疲労しやすく、貧血気味で、腹痛、冷え、手足のほてり、動悸などがあるときの下記の症状。
全身倦怠感、慢性胃腸炎、夜尿症
小柴胡湯
(しょうさいことう)
柴胡・半夏 各8、人参・大棗・オウゴン・甘草 各3、干姜1 体力がある程度ある人で、上腹部の両側に苦満感があり、食欲不振、舌が白く、微熱、悪寒などがある場合の下記の症状。
感冒、肺炎、気管支炎、肝炎、慢性胃炎
小青竜湯
(しょうせいりゅうとう)
甘草・桂枝・芍薬・麻黄・細辛・五味子・乾姜 各3、半夏 8 体力がある程度ある人で、痰の絡んだ咳、口渇、鼻詰まりなどがある場合の下記の症状。
気管支炎、気管支喘息、鼻炎
消風散
(しょうふうさん)
当帰・石膏・乾地黄 各3、防風・木通・牛蒡子 各2、知母・胡麻 各1.5、荊芥・苦参・蝉退 各1 比較的体力のある人の分泌物の多い慢性皮膚疾患で、夏または温暖時に増悪する下記の症状。
慢性湿疹、水虫、蕁麻疹
升麻葛根湯
(しょうまかっこんとう)
カッコン 6、甘草・芍薬・升麻 各3、干姜 1 頭痛、発熱、発疹などを伴う下記の症状。
感冒、皮膚病、眼の充血
辛夷清肺湯
(しんいせいはいとう)
麦門冬・石膏 各6、辛夷・知母・オウゴン・百合 各3、山梔子・升麻 各1.5、枇杷葉 1 体力がある程度ある人で濃い鼻汁が出る場合の下記の症状。
蓄膿症、慢性鼻炎
参蘇飲
(じんそいん)
紫蘇葉・陳皮・半夏・枳殻・桔梗・茯苓 各3、カッコン・前胡 各6、人参・大棗・甘草 各2、木香 1.5、干姜 1 胃腸が弱い人で、頭痛、痰を伴う咳、発熱、嘔吐などがある場合の下記の症状。
感冒、つわり
神秘湯
(しんぴとう)
柴胡・杏仁 各4、麻黄・橘皮・蘇葉 各3、厚朴 2.5、甘草 2 体力がある程度ある人で、呼吸困難、気鬱のある場合の下記の症状。
気管支喘息、気管支炎
真武湯
(しんぶとう)
芍薬・茯苓 各3、白朮 2、炮附子 0.3、干姜 1 体力の弱っている人で、全身倦怠感、めまい、腹痛、発熱などがある場合の下記の症状。
感冒、気管支炎、心臓病、神経痛、神経衰弱、胃腸疾患
参苓白朮散
(じんりょうびゃくじゅつさん)
人参・甘草・白朮・茯苓・山薬 各2、桔梗・ヨクイニン・縮砂・蓮肉・白扁豆 各1 胃腸が弱い人の下記の症状。
食欲不振、下痢、腸カタル、大腸カタル
清上防風湯
(せいじょうぼうふうとう)
防風 3.5、連翹・白メEE桔梗 各2.5、センキュウ・オウゴン 各2、黄連・荊芥・山梔子・枳殻・薄荷葉 各1.5、甘草 1 比較的体力のある人の下記の症状。
顔や頭に出来た充血性の発疹、にきび
清暑益気湯
(せいしょえっきとう)
当帰・黄耆・麦門冬 各3、人参・白朮 各2.5、黄柏・甘草・橘皮 各1.5 比較的体力の弱った人で、夏の暑さによる下記の症状。
食欲不振、下痢、全身倦怠感、夏やせ
清心蓮子飲
(せいしんれんしいん)
人参 5、茯苓・黄耆 各4、地骨皮・オウゴン・車前子・麦門冬 各3、甘草 1 全身に倦怠感があり、口渇、残尿感、頻尿などがある場合の下記の症状。
膀胱炎、糖尿病、性的神経衰弱
川きゅう茶調散
(せんきゅうちゃちょうさん)
香附子・薄荷葉 各4、センキュウ・荊芥 各3、防風・細茶 各2、甘草・ビャクシ・羌活 各1 頭痛、神経痛
続命湯
(ぞくめいとう)
当帰・人参・甘草・センキュウ・桂枝・麻黄・石膏・乾姜 各3、杏仁 2.5 脳出血、脳梗塞などによる下記の症状。
半身不随、言語障害、運動麻痺、知覚麻痺、顔面麻痺
疎経活血湯
(そけいかっけつとう)
威霊仙・白朮・牛膝・陳皮・桃仁・乾地黄 各3、芍薬 4.5、当帰 3.5、センキュウ・羌活・防風・防已・竜胆・ビャクシ 各2.5、甘草・茯苓・干姜 各1 体力がある程度ある人の痛みで、昼間よりも夜の方がひどい場合の下記の症状。
神経痛、リウマチ、腰痛、関節痛
大黄甘草湯
(だいおうかんぞうとう)
大黄 4、甘草 1 食事をしてもすぐに吐いてしまう場合。
慢性の便秘
大黄牡丹湯
(だいおうぼたんとう)
大黄・芒硝 各4、桃仁・冬瓜子 各2、牡丹皮 1 比較的体力のある人で、下腹の痛み、便秘などがある場合の下記の症状。
月経不順、月経困難、子宮内膜炎、虫垂炎
大建中湯
(だいけんちゅうとう)
乾姜 4、人参 2、山椒 1、膠飴 20 体力の低下している人で、お腹の冷え、嘔吐、腹部膨満感、腹痛などがある下記の症状。
胃下垂、腹痛、腎臓結石、胃アトニー
大柴胡湯
(だいさいことう)
柴胡・半夏 各8、芍薬・オウゴン・枳実・大棗 各3、干姜・大黄 各2 比較的体力があり体格のよい人で、便秘、肩凝り、上腹部に張りなどがある場合の下記の症状。
胃炎、慢性便秘、高血圧症、肝機能障害、糖尿病、神経症
大承気湯
(だいじょうきとう)
厚朴 8、大黄・硫苦 各4、枳実 3.5 腹部が硬くつかえているか、或いは肥満体質の場合の下記の症状。
慢性便秘、急性便秘、高血圧症、神経症
大防風湯
(だいぼうふうとう)
白朮 4.5、当帰・芍薬・黄耆・防風・熟地黄・杜仲 各3.5、センキュウ・附子・大棗 各2、人参・甘草・羌活・牛膝 各1.5、干姜 1 関節が腫れて、痛み、麻痺などがあるときの下記の症状。
関節リウマチ、関節炎、脚気、痛風
竹茹温胆湯
(ちくじょうんたんとう)
柴胡 6、黄連 4.5、茯苓・半夏・陳皮・桔梗・竹茹・枳実 各3、香附子 2.5、人参 1.5、甘草 1 風邪などで発熱し、咳や痰が多く、不眠、気が落ち着かないなどがある場合の下記の症状。
不眠症、肺炎
調胃承気湯
(ちょういじょうきとう)
大黄 2、甘草・芒硝 各1 体力がある程度あり、腹部膨満感などがあるときの下記の症状。
便秘、糖尿病
釣藤散
(ちょうとうさん)
釣藤鈎・人参・防風・茯苓・陳皮・半夏・石膏・菊花・麦門冬 各3、甘草・干姜 1 体力がある程度あるか、低下している中年以降の人、或いは高血圧の人で、頭痛、目眩、肩凝りなどがある場合の下記の症状。
慢性頭痛、肩凝り、更年期障害、神経症
腸癰湯
(ちょうようとう)
ヨクイニン 8、冬瓜子 6、桃仁 4、牡丹皮 3 体力がある人で腹痛があるときの下記の症状。
虫垂炎、月経痛
猪苓湯
(ちょれいとう)
猪苓・茯苓・滑石・沢瀉・阿膠 各1 尿が出難く、出ても少ししか出ず、口渇、残尿感、排尿痛などがある場合の下記の症状。
尿道炎、膀胱炎、腎臓炎、腎結石、不眠症
提肛散
(ていこうさん)
当帰・人参・甘草・センキュウ・白朮・陳皮・黄耆 各4、柴胡・オウゴン・升麻 各2、黄連・ビャクシ 各1、赤石脂 6 脱腸
天雄散
(てんゆうさん)
白朮 8、桂枝 6、天雄・竜骨 各3 性欲減退症、陰萎
桃核承気湯
(とうかくじょうきとう)
大黄 4、甘草・桂枝・桃仁・硫苦 各2 体力がある程度あり、のぼせ、足の冷え、腹痛、腰痛などがあるときの下記の症状。
月経不順、月経困難、高血圧症、血の道症、便秘、目眩、神経症
当帰建中湯
(とうきけんちゅうとう)
当帰 4、芍薬 6、桂枝・大棗 各3、甘草 2、干姜 1 比較的体力の低下した人で、顔色が悪く、手足の冷え、下腹から腰にかけての痛み、下血などがある場合の下記の症状。
月経不順、月経困難、月経痛、腹痛、腰痛、血の道症
当帰散
(とうきさん)
当帰・センキュウ・芍薬・オウゴン 各2、白朮 1 妊娠中或いは産後の下記の症状。
疲労倦怠感、貧血、目眩、むくみ
当帰四逆加呉茱萸生姜湯

(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
当帰・芍薬・桂枝・細辛 各3、大棗 6.5、呉茱萸 6、甘草・木通 各2、生姜 8 手足の冷えがあり、足腰が冷えると痛みを伴うときの下記の症状。
腹痛、頭痛、腰痛、坐骨神経痛、しもやけ
当帰芍薬散料
(とうきしゃくやくさん)
芍薬 6、茯苓・沢瀉 各4、当帰・センキュウ・白朮 各3 疲れ易く、冷え性で、貧血、腹痛、腰痛などがある場合の下記の症状。
月経不順、月経困難、更年期障害、子宮出血、不妊症、慢性腎炎
二陳湯
(にちんとう)
半夏 7、茯苓・陳皮 各3.5、甘草・生姜 各2 体力がある程度ある人で、悪心、嘔吐、目眩、胃のつかえなどがある場合の下記の症状。
頭痛、目眩、痰の絡んだ咳、動悸
人参湯
(にんじんとう)
人参・甘草・白朮・乾姜 各3 体力が虚弱または衰えている人で、冷え性などがある場合の下記の症状。
胃下垂、胃アトニー、胃酸過多症、つわり
排膿散及湯
(はいのうさんきゅうとう)
桔梗 4、甘草・大棗・枳実・芍薬・生姜 各3 体力がある程度ある人の、局所的な以下の化膿症。
蓄膿症、中耳炎、歯槽膿漏、乳腺炎
白頭翁湯
(はくとうおうとう)
黄連・黄柏・秦皮 各3、白頭翁 2 下腹部に熱があり、下痢などがあるときの下記の症状。
急性大腸炎、膀胱炎、肛門出血
麦門冬湯
(ばくもんどうとう)
麦門冬 15、半夏 10、玄米 4.5、大棗 3、人参・甘草 各2 体力がある程度ある人で、咳き込み、のぼせがあるような下記の症状。
気管支炎、気管支喘息
八味地黄丸
(はちみじおうがん)
乾地黄 8、山薬・山茱萸 各4、茯苓・牡丹皮・沢瀉 各3、桂枝・炮附子 各1
疲れ易く、手足が冷え、尿量が少ないか或いは多尿で口渇、腰痛などがあるときの下記の症状。
腎炎、膀胱炎、糖尿病、高血圧症、老人のかすみ目、脚気、前立腺肥大
八物附子湯
(はちもつぶしとう)
当帰・人参・桂枝・芍薬・茯苓・蒼朮 各3、白川附子 1 冷え性で、手足の関節の痛みが激しい場合の下記の症状。
関節リウマチ
半夏厚朴湯
(はんげこうぼくとう)
半夏 10、茯苓 4、厚朴 3、蘇葉・生姜 各2 気分がふさぎ込んで、喉に何か詰まったような感じがして、動悸、目眩、吐き気などがある場合の下記の症状。
不安神経症、神経性胃炎、不眠症、バセドウ氏病、つわり
半夏瀉心湯
(はんげしゃしんとう)
半夏 8、人参・甘草・大棗・オウゴン・乾姜 各3、黄連 1 胸元がつかえ、悪心、吐き気、食欲不振、軟便或いは下痢などがある場合の下記の症状。
急・慢性胃腸カタル、胃潰瘍、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、神経症、二日酔い
半夏白朮天麻湯
(はんげびゃくじゅつてんまとう)
半夏・陳皮・麦芽 各3、人参・黄耆・茯苓・沢瀉・天麻・蒼朮 各2、白朮・神麹 各1.5、乾姜 1 比較的体力の低下している胃腸虚弱な人で、冷え、頭痛、目眩、悪心などがある場合の下記の症状。
食欲不振、低血圧由来の頭痛・目眩
白朮散
(びゃくじゅつさん)
センキュウ・白朮 各4、蜀椒 3、牡蠣 2 妊娠中の滋養強壮
白虎加桂枝湯
(びゃっこかけいしとう)
石膏 16、玄米 9、知母 6、桂枝 3、甘草 2 体がほてり、関節の痛み、のぼせ、口渇などがある場合の下記の症状。
蕁麻疹、掻痒性皮膚病、頭痛
白虎加人参湯
(びゃっこかにんじんとう)
石膏 16、玄米 9、知母 6、人参・甘草 各2 比較的体力のある人で、体がほてり、激しい口渇、多尿などがある場合の下記の症状。
日射病、糖尿病、u痒性皮膚疾患
茯苓飲
(ぶくりょういん)
人参・茯苓・白朮 各3、橘皮 2.5、枳実 2、干姜 1.5 体力がある程度あるか、或いは低下している人で、胃液が上がってくる、胃部膨満感、むねやけなどがある場合の下記の症状。
胃酸分泌過多症、胃炎、胃下垂
茯苓甘草湯
(ぶくりょうかんぞうとう)
茯苓・桂枝 各2、甘草・干姜 各1 熱が出て、小便の出ない場合、或いは手足の冷えがあり、動悸がする場合の下記の症状。
感冒、しもやけ、心臓病
附子理中湯
(ぶしりちゅうとう)
人参・甘草・白朮・乾姜 各3、白川附子 1 手足やお腹が冷え、下痢をするときの下記の症状。
冷えからきた下痢、冷え性、胃アトニー、胃腸カタル
平胃散
(へいいさん)
白朮 6、陳皮 3.5、厚朴 3、甘草・大棗 各2.5、干姜 1 胃がもたれて、消化不良、食欲不振などがある場合の下記の症状。
急・慢性胃カタル、胃アトニー
防已黄耆湯
(ぼういおうぎとう)
防已 4、黄耆 4.5、大棗 ・ 白防已 4、黄耆 4.5、大棗 ・ 白朮 各3、甘草 2、干姜 1 色白で水太りの体質の人で、疲れ易く、汗かき、小便が出難い、浮腫、股関節が腫れて痛むなどがある場合の下記の症状。
感冒、腎炎、肥満症、月経不順、関節炎、化膿症、多汗症
防風通聖散
(ぼうふうつうしょうさん)
オウゴン・桔梗・白朮・石膏・甘草 各2、当帰・センキュウ・芍薬・連翹・山梔子・薄荷葉・荊芥・防風・麻黄・干姜 各1.2、大黄・芒硝 各1.5、滑石 3 肥満体質の人で、便秘、顔が赤いなどがある場合の下記の症状。
高血圧の随伴症状(動悸・肩凝り・のぼせ)、肥満症、便秘、むくみ
蒲公英湯
(ほこうえいとう)
蒲公英 8、当帰 6、牡丹皮・香附子 各3、薯蕷 4 乳汁欠乏症
補中益気湯
(ほちゅうえっきとう)
当帰・人参・白朮・陳皮 各3、黄耆 3.5、甘草・柴胡・升麻 各2 虚弱体質で、胃腸の働きが衰え、疲れ易いなどがある場合の下記の症状。
疲労倦怠、病後などの衰弱、食欲不振、夏やせ、感冒
麻黄湯
(まおうとう)
麻黄 3、杏仁 4、桂枝 2、甘草 1 体力がある人の熱性疾患の初期で、頭痛、発熱、悪寒、腰痛、関節痛などがある場合の下記の症状。
感冒、関節リウマチ、喘息
麻黄附子細辛湯
(まおうぶしさいしんとう)
麻黄・細辛 各2、炮附子 0.3 熱が出て悪寒、全身倦怠感があり、或いは低血圧で頭痛、目眩があり、手足が冷え、痛みがある場合の下記の症状。
感冒、気管支炎、喘息、蓄膿症
麻杏甘石湯
(まきょうかんせきとう)
麻黄 6、石膏 12、甘草・杏仁 各3 比較的体力のある人で、口渇、咳、熱感、呼吸困難、喘鳴などがある場合の下記の症状。
気管支喘息、小児喘息
麻杏よく甘湯
(まきょうよくかんとう)
ヨクイニン 6、麻黄 4、甘草 3、杏仁 2 比較的体力のある人で、関節や筋肉が腫れて痛み、特に夕方に痛みの激しくなるなどがある場合の下記の症状。
関節痛、神経痛、筋肉痛、皮膚病、喘息
麻子仁丸
(ましにんがん)
麻子仁・大黄 各8、厚朴・杏仁 各5、芍薬・枳実 各4 の割合で丸剤としたもの。 体力がある程度あるか、やや低下している人の下記の症状。
習慣性便秘
明朗飲
(めいろういん)
茯苓 4、桂枝 3、甘草・細辛・白朮・黄連・車前子 各2 充血性眼病
木防已湯
(もくぼういとう)
木防已 3、人参 4、桂枝 2、石膏 12 顔色が浅黒く、咳を伴う呼吸困難、心臓下部につかえがある、小便があまり出ないなどがある場合の下記の症状。
心臓性喘息、心臓病、腎臓病、浮腫
よくいにん湯
(よくいにんとう)
ヨクイニン 6、当帰・芍薬・白朮 各4、桂枝・麻黄 各3、甘草 2 体力が比較的ある人で、慢性化している場合の下記の症状で附子剤が合わないとき。
関節痛、筋肉痛、麻痺
抑肝散
(よくかんさん)
当帰・茯苓・白朮・釣藤鈎 各3.5、センキュウ 2.5、甘草・柴胡 各2 体力がある程度ある人で、食欲不振、神経過敏でイライラする、眠れないなどがある場合の下記の症状。
神経症、不眠症、小児夜泣き
抑肝散加陳皮半夏
(よくかんさんかちんぴはんげ)
当帰・半夏・白朮・茯苓・釣藤鈎 各4、陳皮 3、甘草・柴胡 各2 体力がある程度あるかやや低下している人で、動悸、食欲不振、神経過敏でイライラする、眠れないなどがある場合の下記の症状。
神経症、不眠症、小児夜泣き、血の道症
利膈湯加味
(りかくとうかみ)
半夏 8、甘草・干姜 各3、山梔子 2、白川附子 1 食道が狭くなるような感じがして、食事をしてもむせる、喉が渇くといった場合の下記の症状。
食道狭窄症
六君子湯
(りっくんしとう)
陳皮・半夏 各4、白朮・茯苓 各3、人参・甘草・大棗 各2、干姜 1 胃腸が弱く、疲れ易い、食欲不振、手足の冷えなどがある場合の下記の症状。
胃炎、胃痛、胃酸分泌過多、胃下垂
竜胆瀉肝湯
(りゅうたんしゃかんとう)
竜胆・ヨクイニン・沢瀉 各2、当帰・センキュウ・甘草・芍薬・黄連・黄柏・黄ィ・山梔子・連翹・木通・薄荷葉・熟地黄・防風・車前子・山帰来 各1.5 比較的体力のある人で、皮膚が浅黒い、手足の裏に汗をかくなどがある場合の下記の症状。
尿道炎、膀胱炎、陰部u痒感
苓甘姜味辛夏仁湯
(りょうかんきょうみしんげにんとう)
半夏 5、茯苓 4、甘草・細辛・杏仁・乾姜・五味子 各3 比較的体力の低下している人で、冷え性、貧血などがある場合の下記の症状。
気管支炎、気管支喘息、腎臓病
苓姜朮甘湯
(りょうきょうじゅつかんとう)
茯苓・乾姜 各4、甘草・白朮 各2 腰の冷えがひどく痛みを伴い、尿量が多いなどがある場合の下記の症状。
腰痛、坐骨神経痛、夜尿症、湿疹
苓桂朮甘湯
(りょうけいじゅつかんとう)
茯苓 4、桂枝 3、甘草 ・白朮 各2 目眩、動悸、尿量が少ない、浮腫などがある場合の下記の症状。
神経衰弱、ノイローゼ、腎臓病、耳鳴り、頭痛
連翹湯
(れんぎょうとう)
連翹・木通 各3、桔梗 2、甘草・紅花 各1 汗疹
六味丸料
(ろくみがん)
熟地黄 8、山薬・山茱萸 各4、茯苓・沢瀉・牡丹皮 各3 比較的体力の低下している人で、腰痛、足のだるさ、しびれ、目眩、耳鳴りなどがある場合の下記の症状。
神経衰弱、排尿困難、頻尿、糖尿病、腎臓病

      
                      HOMEに戻る    
   
Copyright(C)1998-2017 Fukuya Pharmacy. All Rights Reserved.